趣味

シニアからはじめよう!プログラミングのすすめ

プログラミングをするおばあちゃん

定年を迎え、時間の余裕が出てきたシニア世代。せっかく時間があるのなら、新しい趣味として、プログラミングの勉強をはじめてみてはいかがでしょうか?

プログラミングとは、パソコンやWeb上で動くプログラム(コンピューターに所定の動作を命令する指示書のようなもの)を作成することです。

プログラムの基本例として分かりやすいのは、「あるキーを押した際に"Hello!"と表示させるようにする」プログラムです。

これだけのプログラムでも、きちんとソースコード(コンピューターへの指示文のこと)を記述できれば立派なプログラミングとなります。

プログラミングの魅力はなんといっても、「達成感」です。自分のやりたいことに向けてプログラミングをして、自分の思い通りにプログラムを動作させることができた時の喜びは、プログラミングならではの醍醐味といえるでしょう。

また、最新技術の一端に触れられることも、おすすめポイントの1つです。定年後でも学びを忘れたくない方にも、おすすめです!

シニア世代からのプログラミング習得は一見難しそうに思えるかもしれませんが、学んでみると意外とすんなり上達できて楽しいものですよ。

プログラミングがシニアの趣味としておすすめな理由は?

シニア世代にとって、プログラミングは実用的な面でもおすすめです。

まず、プログラミングは数独や英会話と同じように、考えることが多い趣味ですので、認知症を予防するための脳トレ代わりになります。

まだまだ研究中の段階ではありますが、大妻女子大学主導で実施された「プログラミングの学習が脳の変化に与える影響の基礎的研究」のように、プログラミングは脳に良い影響を与える、という学説もあります。

また、シニアの身でプログラミングをはじめとしたパソコンの操作を難なくこなせるようになれば、自分に自信がつき、パソコンを使って生活の質を上げることができます。

プログラミングを使いこなせるようになれば、自分がプログラミングで作成したゲームで小さいお孫さんに喜んでもらう、といった体験もできてしまうかもしれませんね。

プログラミング学習はシニアからでも大丈夫?

シニアの私にはプログラミングは難しそう、と思われる方も多いかもしれませんが、実は70代~80代でプログラミングを習得し、そこらの若者顔負けの成果を出している方は意外と多いんです。

中でも特に、若宮正子さんという方は、定年後からプログラミングの勉強をはじめ、2017年には81歳にして「hinadan」というシニア向けのゲームアプリを独力で開発し、その実績から「最高齢のプログラマー」として世界中で有名になっています。

 

このように、プログラミングは80歳でも十分に学べる・楽しめる趣味だといえるでしょう。むしろ時間のある定年後のシニア世代だからこそ、じっくり学べて上達も早くなるのかもしれません。

ちなみに、プログラミング学習の際に年齢による脳機能の衰えを心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、実は最近の研究で、プログラミングの習得においては、脳機能の衰えよりも学習法の方が重要であることが分かっています。

このことは、富士通総研の研究者である大平剛史さんが執筆した「シニアによるシニアのためのプログラミング:可能性と課題」の要旨にも、

「シニアプログラマーがプログラミングを習得する上で直面している課題のうち、最も多かったものは、質の悪い教授法(21%)であった。(中略)加齢から生じる能力低下を自己認識させられることは、シニア世代のプログラミング習得においては、大きな阻害要因ではないことが示唆される結果となった」

とあることからも分かります。(参考:大平 剛史「シニアによるシニアのためのプログラミング:可能性と課題

つまり、きちんとした学習法であれば、シニアであってもプログラミングは習得できるということですね。

「難しそうだから」、「年だから」と敬遠している方こそぜひ一度、プログラミング学習に取り組んでみてください。意外とかんたんに習得できてしまうかもしれませんよ。

定年後にプログラミングをはじめる方法は?

まずはプログラミング言語編から

プログラミングをはじめるには、まず「プログラミング言語」というものを学ぶ必要があります。

豆知識:「プログラミング言語」とは、パソコンが命令として理解できる言語のことです。よくわからない方は「外国語の一種」と捉えれば分かりやすいかもしれません。

外国語と一口に言っても英語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、中国語、韓国語など様々な種類があるように、プログラミング言語にもHTML、PHP、C、Java、Javascriptなど色々な種類が存在します。

中でも初心者におすすめなのは、HTMLです。このHTMLとは、プログラミング言語の中でも特にやさしい、簡易的なWebページを作るためのプログラミング言語です。

コード(指示文)の構造も単純で分かりやすく、複雑な操作を必要としないので、パソコンにあまり慣れていない方でも安心です。

また、通常プログラミングする場合は専用のソフトウェアで動作の確認をするのですが、HTMLは下の画像で示しているように、どのパソコンにも必ず備え付けられているメモ帳ソフトにコード(指示文)を入力し、保存してブラウザに貼り付けるだけで、プログラムの動作確認ができるので、とてもお手軽です。

プログラミング・HTML

この平易さやお手軽さは、他のプログラミング言語にはないHTMLの強みといえます。

豆知識:HTMLは厳密に言えばプログラミング言語ではありませんが、すべてのプログラミングの基礎となる言語です。将来的にどんな言語を学ぶにせよ、HTMLの知識・考え方は必要になります。

定年後にプログラミングをはじめるなら、まずはHTMLを学ぶと良いでしょう。HTMLを習熟すれば、ゆくゆくは自分だけのホームページを、自分自身の手でデザインすることだってできてしまうかもしれません。

定年後にプログラミングをはじめる方法は?

プログラミング言語を学ぶには、様々な方法があります。初心者におすすめなプログラミング言語であるHTMLを例に、それぞれの学習方法について詳しく見ていきましょう。

プログラミングをどうやって学ぶべきかわからない方はぜひ、参考にしてみてくださいね。

本による独学

プログラミングの学習法は様々ですが、シニア世代に馴染みやすい方法はやはり、本による学習ではないでしょうか。

本での学習の利点は、自分のペースでゆっくりと進められることです。時間のあるときにじっくりと学べば良いので、定年後でも忙しい方や、色々な趣味をお持ちの方におすすめです。

ただし、本で学習するとなると、その性質上どうしても独学になってしまうので、自習が苦手な方にはあまりおすすめできません。紙の本を広げて勉強するのがあまり得意でない方は、要注意です。

なお、教本については下記画像にある、狩野祐東さんの「スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版」という本がおすすめです。

HTMLの基礎からわかりやすく解説されているのはもちろん、HTMLの発展型であるCSSについてもしっかりと初歩から教えてくれるので、読みこめばかなりのプログラミング力がつきますよ。

Youtube動画でプログラミング学習

技術の進歩は目覚ましいもので、最近では自宅にあるパソコンやスマートフォンでも、無料の動画サイト・Youtubeを使用してプログラミングの勉強ができるようになっています。

例えば、しまぶーのIT大学という個人チャンネルが作成した「基礎からちゃんと学ぶ HTML 入門!」という動画のシリーズは、元Yahoo!(ヤフー)のエンジニアの方が、HTMLをかなり詳細に解説してくれます。

しまぶーのIT大学、「【HTML #1】基礎からちゃんと学ぶ HTML 入門!タグの要素を理解してコーディングしよう!【ヤフー出身エンジニアが教える初心者向けプログラミング講座】」

Youtubeの良いところはなんといっても、実際に作業しているパソコンの画面を見ながら、同時進行的に学べることです。

パソコンはマルチタブ(2つの画面を同時に出すこと)ができる、すなわち動画を見ながらそれに沿って作業する、という学習もできるので、おすすめです。

ただ、動画であるとどうしても、尺の都合上から「エディタ」などの基礎的な用語の解説は省略されてしまいがちですので、その点にだけは注意してください。

シニア世代でパソコンに対する知識があまりない方や、基礎中の基礎からしっかりと学びたい方は、本やスクールなどの講座で学ぶほうが良いかもしれません。

スクールに通う

最後に紹介する学習法は、スクーリング(学校に通うこと)です。やはり講義形式で実は、スクーリングは定年後のシニア世代に特におすすめな学習法なんです。

年を取ってくると、どうしても外出する機会が減ってきます。また、人とあいさつをかわすなどのコミュニケーションの機会も減ってきてしまいます。

豆知識:コミュニケーション不足は認知症の原因となるとも言われています。また、適度な外出はリフレッシュにもなります。

コミュニケーションの機会を確保するという意味でも、シニアがプログラミングを勉強するのであれば、実際に学校に足を運ぶ必要がある「スクールでの学習」が最適です!

テックガーデンスクール

上記画像の「TECH GARDEN SCHOOL」(テックガーデンスクール)のように、シニア向けのプログラミング講座を開講しているスクールもありますので、「若い人と同じペースで学ぶとついていけるか不安だ」という方でも大丈夫です。

ただし、無料で見れるYoutubeや1回買えばそれで良い教本と違い、プログラミングスクールは月謝などで、継続的に料金がかかってしまうので、要注意です。

他にも有名なプログラミングスクールだと、TECH CAMP(テックキャンプ)などが挙げられます。こちらは短期間でガッツリ学びたい人向けのスクールとなっています。

無料カウンセリングもありますので、初めてだけど頑張ってみたい人にはいいかもしれませんね。

-趣味